愛玩動物飼養管理士とは

愛玩動物飼養管理士

愛玩動物飼養管理士とは

 

愛玩動物飼養管理士とは

資格の概要

そもそも愛玩動物飼養管理士って何なの?

動物の愛護及び管理に関する法律」の趣旨に基づき、愛玩動物(ペット)の愛護及び適正飼養管理の普及啓発活動などを行うために必要な知識・技能を、協会の通信教育によって体系的に修め、所定の試験に合格し、協会に認定登録された者。

こんな人が愛玩動物飼養管理士になれるよ!

より詳しく見てみよう

1981(昭和56)年に総理府(当時)の指導助言の元に始まった認定制度
公益社団法人日本愛玩動物協会が認定する民間資格(2019年10月31日現在・各級累計約18万人)

宅建士賃貸不動産経営管理士とは違って国家資格じゃないんだね

 

愛玩動物飼養管理士の心得
  • 管理士は動物の愛護及び管理に関する法律及びその他の関係法令をよく理解し、その運用に関し国及び地方公共団体に協力して活動を行うよう努めなければならない
  • 管理士が、動物の適正飼養に関する法律問題や医療問題の相談を有償で受ける場合、その内容によっては弁護士法や獣医師法の違反に問われる場合がある

あくまで民間資格なので、動物に関することについて無料でアドバイスをすることはできますが、有料で法律や医療の相談を受けることはしない方がいいんですね

 

資格試験に合格すると、資格認定証資格表示シール資格表示バッジがもらえます。

 

日本愛玩動物協会

次に愛玩動物飼養管理士の資格を運営している協会について勉強しよう!

 

設立月日1979(昭和54)年5月21日
目的:「動物の愛護及び管理に関する法律」の趣旨に基づき、この法律の普及啓発と動物の適正飼養及び管理に関する知識の普及を通して、社会に貢献すること
活動対象:「家庭動物等の飼養及び保管に関する基準」に定義されている「家庭等で飼養及び保管されている動物で、哺乳類鳥類及び爬虫類に属する動物」

カエルとかの両生類とか魚は対象外なんだよ!

 

活動範囲全国各地で動物の適正な飼養及び管理についての普及啓発活動を行う
会員種別:正会員(個人、団体)、一般会員(個人、学生、団体)などがあり、正会員は、総会に出席して協会の運営維持にあたる

 

日本愛玩動物協会の事業

この協会ってどんなことしてるの?

動物の愛護及び適正な飼養管理に関する知識等の普及啓発事業
  1. 国及び地方自治体の事業への協力
  2. 動物の愛護及び適正な飼養管理に関する知識等の普及啓発を行う指導者の養成と教育
  3. 調査研究及び情報の収集、提供
  4. 相談会、講習会、講演会、展示会及び研究発表会等の開催
  5. 調査研究活動への助成
  6. 広報誌等図書印刷物の刊行
その他、本協会の目的を達成するために必要な事業

人と動物が心地よく過ごせるような世の中にするためのお手伝いをするんだね

 

活躍の場

  • 自分で飼育
  • ペットショップ
  • トリマー、ペットシッター
  • 動物病院関連、訓練士
  • ペットフード、ペット用品関連
  • 住宅関連、商社関連
  • 動物関係公務員、動物関係研究者、教員
  • 全国の認定連携団体の活動に参加
  • ボランティア(動物愛護推進員、災害、NPO等)
  • その他

愛玩動物飼養管理士の人はこんな所で活躍してるよ!

 

 

周辺知識

ボランティア元年

多くの人がボランティア活動に興味を持ち、違和感なく受け入れるようになったのは阪神・淡路大震災(1995年)以降で、この年を「ボランティア元年」という
救援と復旧のために全国から多くの人が被災地に駆けつけ、活動に参加したことで、ボランティアの意味や価値を日本中の人々が知ることになった

 

受講の動機・目的

愛玩動物飼養管理士受講生(女性が約8割)に対するアンケート調査(平成29年度)結果
  1. 自分(家族)の飼育動物のため    409人
  2. 自分の知識のため           387人
  3. 職業に活かすため         354人
  4. 就職に役立たせるため       156人
  5. ボランティア活動に役立たせるため 132人

仕事のためにもですが、自分達のペットのために受ける人が多いんですね

 

動物愛護に関する世論調査

内閣府がアンケート調査をしたみたいだよ!

世論調査①

みんながペットが好きなわけではなく、だいたい4人に1人はペットが嫌いな人もいます
ペット飼育の問題点(平成15年 内閣府)
  • 捨てられる犬・猫が多い
  • 最後まで飼わず保健所へ
  • 他人のペットの飼育により迷惑がかかる
  • ペットの習性等を知らないで飼っている
  • 人畜共通感染症が人にうつる
  • ペットの虐待と思われる事例がある
  • 飼育の環境が整っていない
  • 自分のペットのみ可愛がり過ぎる
ペットの可愛い面だけを見るのは注意です!

 

愛玩動物飼養管理士への期待

動物愛護政策に対する要望(令和元年 内閣府)
  • 飼い主の迷惑行為に対する規制指導
  • 愛護や正しい飼い方学校や社会教育
  • テレビ等で愛護や正しい飼い方PR
  • 愛護や正しい飼い方の民間活動支援
  • ペットと触れ合える公的施設を増やす
  • ペット同伴条件を作り同伴範囲を増やす
  • ペット同伴条件を作り同伴範囲を減らす
  • その他
  • 特にない

愛玩動物飼養管理士にはこんなことが期待されているんだね

 

殺処分

全国の保健所では飼いきれなくなったなどの理由で犬や猫が持ち込まれ、殺処分されるという実態があります。

以前と比べかなり改善はされてきていますが、まだゼロではないのでこの数値をゼロに近づけるよう努力していきたいです。

全国の犬・猫の殺処分数と殺処分率の推移 (出典 環境省自然環境局 統計資料「犬・猫の取引及び負傷動物の収容状況」を一部改変)

2001年

殺処分数

  • 犬:21万7千頭
  • 猫:27万3千頭

殺処分率

  • 94.8%

 

2018年

殺処分数

  • 犬:8千頭
  • 猫:3万頭

殺処分率

  • 41.8%
殺処分率:殺処分頭数/施設引き取り頭数×100

 

資格取得

愛玩動物飼養管理士の資格を取得して、正しいペットの飼養管理の知識を普及・啓発しましょう!

 

 

資料請求はこちらから↓

<広告>

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました